リバイブ・システム株式会社
風向風速計 直雷に耐える
リバイブ技術の成果 ー 風向風速計
風向風速計 光進ベーン
風向風速計が停止すると;
1: 鉄橋では、法律により、晴天で無風であると感じられても、実際の風向風速が
分からないので、列車は鉄橋を渡れません
2: 大形の船舶は、運用法により、風向風速計が動作して
いないと、風による危険の度合いを判断できないので出港できません。
3: 高速道路では、風向風速計が停止していると、危険な強風の
検知ができないので、速度制限が最低となります。
4: 福島の原発の事故の後に設置された風向風速計が停止すると、
放射性粒子が漏れた際、分布する方向が分からないと対策できないと、
止まらない保証が必要でした。
直雷に耐えるには
当技術を応用した製品に、風向風速計が有ります。
光進電気工業(株)の風向風速計には、当技術を組込んだ製品があり、既に、約10年の販売、稼働実績があります。
風向風速計は、その必要性から高所、ビルの屋上、鉄橋の最高部、船のブリッジの屋上、等の高所に設置されます。当然、荒天の際、雷が直接落ちてきます。(直雷)
流石に、厚さ1cm以上の鉄の鋳物でできたケースに納められた電子基板であっても、ケースを流れる雷由来の高電流パルスの影響による誘導電流にて基板上のマイコンは暴走して動作は停止します。
しかし保護レベルは高く、過去の記録でもマイコン基板が焼損した例は有りません。
これは半導体がラッチアップを起こす程では無い、高い保護レベルであったという事です。
この雷による停止を無くする為、パチンコ台で使われた、リアルタイム・リセットを
採用して、風向風速計のベースに封入されているマイコン基板を作り直しました。
この作り直した基板を、ノイズガンで試験しました。2万ボルトでも問題は有りません。
更に、光進電気工業社内の、雷シミュレータにて試験しました。
問題が出ました。この風向風速計のセンサー部から、500メートル程のケーブルで
接続される、データ収集装置に高電圧パルスが飛び込んでデータ収集装置を壊しました。
フォトアイソレータを高電圧パルスが飛び越えて、フォトアイソレータに接続していた
ロジックICが焼損しました。
今まで、ここ迄の電圧の試験をした事が無かった事での見落としでしょう。
なお、センサー基板には何も問題は有りませんでした。
更に、社外の機関に依頼して、より高電圧の雷シミュレータで試験しました。何も問題は出ませんでした。
光進電気工業社では実地試験として北自動車道の落雷が多い事で有名な場所に10機を設置して6ヶ月間モニターしました。
既に設置されていた従来方式の風向風速計は直雷を受けて数十回、止まりましたが、
このリアルタイム・リセット式の風向風速計は1度も止まりませんでした。
これで、光進ベーンにリアルタイム・リセット方式が採用となりました。
これらの様に、悪い環境に置かれている観測機器で、動作していないとならない機器は他にもあると思います。
リバイブ・システムのリアルタイム・リセットを御検討下さい。
誘導雷、他のノイズ
雷は屋外では直接の脅威ですし、建屋が有っても、商用電源やアンテナの配線を通じて、雷からの派生信号や誘導雷は入ってきます。
誘導雷は、地域により脅威です。
この誘導雷に似たノイズとしては;
電動機の停止時のサージ電圧
高周波ウェルダからのノイズ
熔接機からの放電ノイズ
が知られています。
当、リバイブ・システムは、この風速風向計の様に、
止まってはならない、機器を実現するお手伝いをします。